Translate

2014年12月21日日曜日

マッサンで毎日健美操

今年もあとわずか
健美操の各教室  スタジオも
それぞれラスト1回で 年内終了。

一年 どうもありがとうございました♪

年末年始  レッスンもお休みになるので
運動不足にならないようにしないとです。
そこで
自宅で 健美操が楽しめるように

曲に合わせて1人で動ける
「プチ健美操 」作ってみました。

朝ドラのテーマ 麦の唄にあわせて
踊れます。

しかも、ドラマオープニングバージョンの尺に合わせたので
毎朝 テレビの前で踊れます(笑)

今週から
各教室で 練習して
お手製の振り付け表  プレゼントします。

お楽しみに。(*^^*)

2014年12月20日土曜日

チョコに九曲紅梅

クリスマスプレゼントにチョコレートをいただきました。
高級品なやつだよ。

テーブルにチョコの箱をおいておくと家族が通るたんびにつまんでいく。
どんどんなくなるぅー。

私もやっと 一段落して
ふふっ

ちゃんと味わっていただかないとねー。

うーん、
九曲紅梅はどうだろう。
中国 浙江省の紅茶です。

1800年代半ばから作られている
歴史あるお茶です。

甘い香り  のみほしたあとの戻りに紅梅と名のついてるように
微かに梅の香を思わせます。

たっぷりの茶葉で煎れるのが
味わいに深みが出て 楽しめるのですが、

今日は 濃厚なチョコと合わせて
あえて 薄めに煎れてみました。

ビンゴ♪!

相性いいです。

まったりしたチョコの口が

お茶を飲むと 香りは甘く 口の中はさっぱりさせてくれます。

もう一粒たべたいなぁー。

2014年12月14日日曜日

Duet 予選会2014.12.13(niko1)




今年も参加しました。
ミキミュージックサロンの Duet 。
曲は「ア ホール ニューワールド」
二人の大好きな曲で 私たちにとって 音楽がいつも ときめく世界だよなーという
思いです。
演奏はやはり マズイものですが 私たちの成長記録のようなものとして。

2014年11月4日火曜日

健美操フェスタin大阪 2014

こんなギリギリになっての投稿ですが、
今週の土曜日
大阪市立中央体育館 サブアリーナにて
健美操フェスタ 開催します。

健やかに、いきいきと 心身を保つ体操という思いをこめての 健美操(けんびそう)と名付けられた 健康体操です。

老若男女 誰でも楽しく取り組めるところがいいなぁーと
私も 20年近く 指導員やってます。

心と身体 最近お疲れぎみの方に
ほっこりした時間を過ごしていただきたい。よかったらのぞいてみてください。

私の出番は
ラストの 指導員デモンストレーション。
「花鳥風月」をテーマに
健美操の舞を披露します(ニコッ)

2014年10月7日火曜日

花茶でホットワイン

台風が過ぎ、ひんやーりな空気。
身体が暖まる飲み物。
でも 熱々なもので汗かくと
開いた毛穴から 反対に寒邪がはいりこんできて 風邪ひきそうなので、

考えてみました。
ホットワインin花茶

キーモン紅茶に紅花、バラ、少しの氷砂糖をブレンドしまして
熱湯を注ぎます。
蒸らしているあいだに

ワイングラスへやや辛口の赤ワイン(あまり重くないのがいいと思う) を
お好みで入れておきます。
うーいい香り、このまま飲んでしまいたい(って、それじゃーいつもの酔っぱらい
)(*^.^*)

熱々の花茶をグラスのワインへ注いで
程よい暖かさにして 飲みます。

バラの香りが引き立つ。
ほんのり甘さも ワインの酸味とあいます。

よく眠れそうです。

赤ワインは養血や気を補う効果があり
不眠の改善にもいいとされてます。

そこに バラや紅花の気血の流れを良くする作用が相まって リラックス効果が高まるかなーと考えます。

紅茶は身体をじんわり暖める効果があるので、
汗かく手前のポカポカ感が持続できます。

女性には
生理前のイライラや不快感の解消の助けにもなりそうです。

いいのができたq(^-^q)

端っこにうつってる青い本は
新しく買ったギターの練習本。
運指を鍛えるためだけど
全て曲になってるので
楽しく練習できそうです。
ギタレレの秋  がんばりまぁす。



2014年5月1日木曜日

明前 西湖龍井 いただきました

今日の午後
再び 「しゅうにゃ」さんへ。
前回 社長さんに
ティータイムのときでしたら
いい緑茶が入ったところなので
それを
お出ししましょうと言っていただいのを
真に受けて

いそいそと行ってまいりました。

お店の中には
店長さんと
女性スタッフさんだけで

出されたメニューにも
中国茶はなかったので

予約とかしないとダメなのかなーと
思いながら、ダメもとで

中国茶は今日は飲めますか?と聞いてみました。

「社長さん呼んできます」と スタッフさん言われて奥へ

えー!
いや、そんな恐縮なと
いらんこと言うてしもたと
後悔。

暫くして
出てこられました。

「お客さんのほうから
中国茶をオーダーしてもらうのはあなたが初めて」と
喜んでくださってるようでした。

でも、やっぱり
恐縮。

二人掛けの席の向かい側に座り
目の前で
私だけのために煎れていただいた
龍井茶

淡い甘みと、 清々しい新芽の香り
一切の雑味なく ゆったりした春を感じさせるお茶でした。

明前茶とは
晴明節より 前に 新芽だけを摘んで
作られた 特別なお茶です。

生産量も限られ
また、茶摘みの期間がとても短いので
その時期の天候にもとても左右されます。

今年はあまりお天気に恵まれてなかったと以前聞いていたので

ここで出会えるとは
嬉しかったです。

社長さん
本当に中国茶を愛してらっしゃる感じで
自身で、大陸のいろんな産地の
茶農家さんのところへ訪れて
自分の目で確かめてお茶を買われるそうです。素晴らしい。

「しゅうにゃ」さん
益々 興味深いお店です。



2014年4月26日土曜日

ジャズライブinしゅうにゃ

今日は先月近所に(日本橋5丁目)openした
イタリアンレストラン「しゅうにゃ」
て ジャズライブがあるということで行ってきました。

20名ぐらいの小さいスペースですが
古民家をそのまま生かした柱やはり
が ギターとボーカルの歌声を
ソフトに響かせていました。

ここの
オーナーさんは
中国茶に詳しいらしく
午後のTea timeには
中国茶をいただけるそうです。
今年の明前緑茶も ありますと聞いて
近いうちまた 来たいなぁーと
思いました。

堺筋線 恵美須町駅 1-A出口からすぐのところです。

また、中国茶体験は
ご報告しまぁーす。

2014年4月13日日曜日

今月の薬膳研究会 2014 4月 

今月のテーマは
「肥満」(^_^;)))
東洋医学では 
肥満の人は 虚証といって 体の中の余分なものを出す力が足りない状態である人が多いのだそうです。
なので食事はしっかり食べて たりないものを補って痩せていこうという
目からうろこな、救われた気持ちになる 考え方なのです。 


元気を作るおかゆや
便通をよくするウドのあえ物、ズッキーニをパスタ状に細長くスライスしたもの
脂肪、コレステロール対策にアラメ
私にとって家ではなかなか扱う機会のない食材が 今回もたくさん。
勉強できてよかったです。

で、今回はちょっと過去を振り返ってみました。
私も
学生の頃から嫁入り前まで
おデブちゃんで 悩んでいた時代
ながーくありました。
運動は元来ぜんぜん得意でないのに バレーボール部に入って 長く長く苦労したのも
花形証券会社のOLをやめて エアロビクスのインストラクターに転職したのも
当時は自分の意志でと信じてましたが、
今となると太り過ぎるのがこわくて
強制的に動かざるえない環境に無意識的に身を置いていたような気がします。
太ってる人って
なんか怠惰で 自制心が乏しく、だらしなく太ってるように 思われがちですが
私なんか、すごく悩んで
がんばってがんばって 運動 減量していて
人生のかなりの時間を「太らないためには?」に費やしてたなー。

今回の 研究会には 薬膳を勉強しはじめてから
うっすら 太ってしまう原因に気づいていて
やっぱりそうだったんだと 確認することができて  ヤッターって感じでした。

今はエアロビクスもさっぱりやめて 「太らないためには?」と悩む時間も持つことなく

健美操やって、 楽しく食べたいものを適度に食べて 飲みたいお酒をなるべく羽目外さずのんで
毎日過ごせて 幸せだなーと思ってます。



2014年4月12日土曜日

桜茶会にいってきました

木曜に
京都の北白川にある茶館
銀月サロンにおじゃましてきました

お茶友のkinokoさんに一緒に行こうと誘ってもらって
久しぶりのお茶会

お部屋からのぞく
さくらは
ほんとに見事でした

こんなに
桜に近い 花見は初めて

自分が浮いてるような
フワフワした夢心地な時間を過ごしました

そんな気分をさらに
高める
スパークリングジャスミン茶

サロンの方の特製だそうです。

上質のジャスミン茶にシュワシュワを
閉じ込めて
シャンパンのよう

泡のはじける音と
風に華麗に舞う桜の花びら

心に残る春となりました









2014年4月1日火曜日

双葉さん

日曜日は
一年半ぶりにドイツから1時帰国の双葉さんのライブに行ってきました。
19時から
アニメーションの上映会とライブの予定でしたが、
午前中から
お仲間と一緒のフリーマーケットが会場で開催されるということで
昼過ぎから
訪れました。
一緒に行ったサーヤのことを
会場入るやいなや見つけてくださって
嬉しかった。


サーヤ、マーケットで 小さい鍵見つけて
とても気にいってました
早速 ひもさがしてつけて首からかけてました。


マーケット楽しかったし
アニメーションも
初めての体験でしたが 面白かった。
そして ラストのライブ。
双葉さんの透明の声とギタレレのゆらゆら音と 高野さんの心地よいベース音と
もう一人ごめんなさいお名前忘れてしまったけど かわいいピアニカ音やクラリネット
じーって見入って、聞き入ってしまった。
アッというまに終わってしまいましたが
心待ちにしていた 春休みのお楽しみの一日は最高でした。
 





台湾茶高級講座二回目

先週土曜日は
台湾茶高級講座の二回目でした。
今回も品評の実技あるかなぁーとドキドキしてましたが
講座の始まりに 無しだということが
わかり ホッとして
余裕もってその場にいることできました(笑)

今回は
木柵鉄観音。
受賞茶が頭等賞から優良までの四段階。

また、品種別の4種飲み比べを行いました。

こんなに沢山 木柵を飲み比べてみると
それぞれ違いがよくわかり
今まで 朧気だった木柵鉄観音というお茶への理解も深まる気がしました。

こんな感じの子やったんやなぁーと。

でも
あんまりええかっこ言わないようにしときます。

また次回
今回飲んだもので
品評の実習があるそうです。

数種のお茶の前で
迷子になってウロウロしてるかもしれないのでー。

そんなことはないように
しっかり勉強してきたつもりですが
どぉーかなぁー。


2014年3月9日日曜日

今月の薬膳研究会

今日は月に一回の薬膳研究会の日でした。
今回のテーマは「更年期」。
なかなかnearな年頃になってきてますので
真剣に勉強してきました。 
「更年期」って
女性にとっては避けて通れない いずれだれもが通るつらい道というイメージがありましたが
これも 日々の養生(食事 運動 十分な睡眠 安定した精神)で 楽にとおりすぎる術は
あると知り 今日からでも 対策していこうと 
希望のもてる 勉強会でした。

 
 
 
そして
お楽しみの調理実習
4種類のメニュー。
血を補い
巡らし
気のめぐりもよくして
不要なものを体に貯めない
そして カルシウムとマグネシウムの補給


 
 
 
このサラダの一番下にひいたソースは
豆乳を凍らせて解凍したものを
使ってます。カッテージチーズのような食感でとても不思議でした。
 
あと最近 毎回のテーマにあう薬膳酒を
食前酒として用意してくださります。
これが楽しみ♡
 
 
 
 
お湯で割って飲みます。 
苦いけど 飲み干したい気持ちになるのは
自分に足りない成分がたくさん含まれているんだろーなーと 実感します。
身体にいい時間を過ごせて よかったです。
 

台湾茶講座

 
台湾茶高級講座が始まり
一回目の講座いってきました。
今回は文山包種の受賞茶と
木柵鉄観音で作られた紅茶「韻紅紅茶」をいただきました。
 
コンテストでの一等は「頭等」と呼ばれてます。
 
かわいい笑顔の方が 王先生 私の師匠です。
 
 
この6種を
受賞名、生産時期、品種、茶葉の形状、発酵と焙煎の程度、煎れた時の水色、
香り、滋味(口に含んだ時の感覚)、茶殻 
 
などの項目を確認しながら飲み比べていきました。
 
みごとにそれぞれ違いがあり
面白いなーと 思ってたのですが、、、、
 
 
 
講座の最後に品評実習があり
この7種。
さっきより種類増えてる!!
ランク違いで先に飲み比べした4種と
今日は飲んでいない水仙種のものと
秋茶 冬茶を混ぜてのあてっこです。
同じ条件で5分の蒸らしで
茶のすべての成分 良し悪しも全部出した状態でのみ比べます。
 
正直 わからん!!
 
味わえば味わうほど
舌がバカになっていく。
 
一番気に入っていた 頭等さえもみつけられない。
 
結局 全問アウト。
笑うしかなかったです。トホホ
 
言い訳すると
大きく三つには区別したけど
その2つをすべて逆にしてしまった。
 
ザックリとしかわけれなかったのです。
 
最近
お茶をちゃんと集中して飲んでなかったからだなー。
 
身体と一緒で 怠けると
お茶感覚も鈍るのだなーと
反省しました。
 
次回はリベンジ。
 
それまで、お茶生活 
しっかりがんばろうっと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年3月2日日曜日

おひなまつり

土曜日は家族がそろったので
2日早いおひなまつり会
ちらし寿司作り がんばりました(*^^*)
毎年、「すし太郎でもいいかなぁー」
「いや、ここは手を抜いては イカン。ひな祭りのメインなんだから」
の葛藤(笑)
料理が得意でない私にとっては
覚悟の1日なのです。

でも、お楽しみがあるからがんばりました。

桜入りのロゼワイン。

キレイ。

軽くて甘い。

飲んべえの私には、物足りなくはありましたが、
女の子のお祭りの日には
ちよっと 可愛く  こんなのもいいなぁー。

あとでしっかり飲む
辛口白ワインも 用意してありました。

ラストの
イチゴのケーキは
台湾烏龍茶の東方美人と一緒に。

楽しく
美味しい1日でした。